こんにちは、ゼンダマン3号です。バジュラカップも2週目に突入し、メタゲームの変化がより激しくなっていると感じます。また休校の影響か、マスターランクのレーティングの伸びもこれまでに無い大きなものとなっていますね。そんな激動の2週目となりましたが、早速はじめていきましょう。
本稿はデュエプレ上位ランカーの方々にお声かけさせていただき、環境にあるデッキをランク付けして頂いたものをまとめた物になります。ランクマッチのデッキ選びやカード生成の参考になればと思います。
また本稿は「参加プレイヤー紹介」「個別デッキランキング」「総合デッキランキング」の3部構成となっております。「総合ランキング」の章では今回ランク付けしたデッキの平均順位を算出し、簡単な解説を交えて紹介しています。サンプルデッキとして画像を掲載していますが、デッキ紹介用のサンプルであり、掲載された画像デッキレシピに基づいてランキング付けは行っていないのでご承知ください。
参加プレーヤー紹介(敬称略、参加順)
・taki(@taki_sweets)
ボルメテウスカップ最終1位
アルカディアスカップ最終3位
バロムカップ最終3位・ゼンダマン3号(@zendaman3gou)
ボルメテウスカップ最終6位
バロムカップ最終56位
デュエプレ大好きおじさん・Timber(@47Timber)
ハンデスコントロールの名手
特にビートダウンプランへの梶切が得意な印象
自主主催大会に積極的に参加し結果を残している・mouse(@DmplMouse)
ボルメテウスカップ最終13位
アルカディアスカップ最終51位
バロムカップ最終89位・ヌケサク(@uyn516)
アルカディアスカップ最終98位
バロムカップ最終46位・ニッカ(@Nicca_DMP)
アルカディアスカップ最終2位
赤青系ビートダウンの名手
個別デッキランキング
今週もランクマッチ、特にマスター帯で多くみられたデッキでランク付けを行いました。
・赤青(t白)ビート
・赤青リーフ
・青緑(t白)リーフ
・赤緑速攻ネクラ
・二角コン
・アクアンイニシエート
・アクアンガーディアン
・クローシスボルコン
・青黒バロム
・ドロマーアルカディアス
今回新しく『ドロマーアルカディアス』を追加しました。また前回全員一致の最下位であった『アクアンガーディアン』ですが、環境初期の評価は二転三転することが多いので、今回も引き続き評価リストに入れています。
各プレイヤーによるランキング(画像クリックで拡大)
各プレイヤーコメント(敬称略、参加順)
taki:
赤青系のビートを意識したコントロールが一気に増えた印象を受けました。どこからでもタッチや汽車男、バイツが飛んでくるため、赤青系のビートと赤緑速攻の順位をかなり下げ、コントロールに強い青緑リーフとバロムの順位を上げました。今週から追加されたドロマーアルカディアスはビートを意識していながらコントロールにもよく戦える良いデッキだと思います。
ゼンダマン3号:
コントロールが増えたと感じる週でした。ドローが薄いデッキやリーフやアクアンのドローに頼った構成のデッキは厳しい印象を受けます。青黒バロムが支配的であり、よって白系のコントロールの評価を低くつけています。
Timber:
青黒バロムが強くなりましたね。タッチを飛行男に変えることでビート耐性が上がり、殴り切るプランも取りやすいため幅広く対応して戦えます。自分自身は「コントロールするならタッチ」という固定概念をもっていたのですが、第二週でランキング1位のクラッチさんの構築を使用して考えが変わりました。見事なデッキだと思います。青緑リーフは速攻に強い速攻として上位にランク付けしました。怒髪の豪腕で有利トレードしやすい点、リーフが引けなかったときにはレべリオンクワキリによりビートしやすい点で他のリーフデッキより強いと考えます。
mouse:
環境全体として速攻系統とコントロール系統の二極化になった感じがしました。その中でやはりデッキタイプ的にコントロールがやはり有利な印象です。そのコントロールの同型の中で有利の付けやすい順に123位をつけさせてもらいました。その次に速攻系統を基本的につけました。また先週1位につけた赤青tスパークはコントロールがあまりに増え、それなら安定感は下がれどリーフを狙う方がまだマシだと思ったのと有利なミッドレンジ系統(ペトローバ等)がかなり減少したのでリーフの下までランキングを落とさせていただきました。環境が多少固まってきつつあるのでメタを張りやすくはなっていると思うので2弾環境初期と比べると組むべきデッキの方向性は見えやすくなったと思います。
ヌケサク:
青黒バロムをはじめとするコントロールが増加しました。アグロ側では除去の当たりにくいレベリオン・クワキリ採用の青緑リーフがシェアを伸ばしています。今回の順位はその点を反映させましたが、2週目後半は低速デッキ同士が意識し合った結果、速攻対策を薄くした構築(例:クエイクス3~4、バイツ0の青黒バロムなど)を見かける機会が増えた印象があります。それを踏まえ今後のメタゲームで赤青系アグロが盛り返すか注目しています。
ニッカ:
ボルギーズ、デスモーリー、アールフリートなどによる、赤青リーフの対策を確立できているデッキが高い勝率を上げている印象です。これらの赤青メタに対してはレベリオン・クワキリを採用した青緑リーフが勝ちやすく、評価が高いです。青緑リーフに対しては赤青系統が有利で、ある種の三竦みを形成しています。一週目に流行っていたクローシスボルコンは、レベリオン・クワキリの流行に伴い数を減らしていると感じました。
総合デッキランキング
前章の個別デッキランキングより平均順位を算出しました。
1位(+5) 青黒バロム 平均順位1.17(+4.50)
前回6位のデッキが大躍進を見せた。6人中5人が1位に据えており、第二週のベストデッキが『青黒バロム』であった可能性は極めて高い。
従来の<ゴースト・タッチ>を採用したタイプに加え、<飛行男>を採用したビートダウンやミラーマッチを意識したタイプのデッキが登場した。また<凶骨の邪将クエイク>の枚数を3枚以上取る構築が上位で多くみられている。
2位(+1) 青緑(t白)リーフ 平均順位2.67(+1.00)
前回3位の緑型の<アストラル・リーフ>が2位に上がった。平均順位も前回からそっくり1ポイントアップしている。「第二週はコントロールが多い」と評してるプレイヤーが多く、コントロール対策としての立ち位置を買われた結果か。
<レベリオン・クワキリ>と<シェル・キャノン>の高いパワーを持つクリーチャー2種によってコントロール対策という位置づけをを確立したように思う。一方<怒髪の剛腕>対策が進み<アストラル・リーフ>ミラーの優位性は失った印象を受ける。
3位(new) ドロマーアルカディアス 平均順位3.33(new)
今週新しく追加したデッキがいきなり3位にランクインした。
マスター帯上位で21連勝を記録し話題となったデッキ。デッキの半数以上をシールドトリガーで構成された対ビートダウンデッキ。その一方で対コントロールでは<アクアン>の依存度が高く、<聖霊王アルカディアス>を対処できるコントロールには少し分が悪いか。
4位(-2) ネクラ二角コン 平均順位4.33(-1.16)
前回2位のデッキだが『青黒バロム』と『ドロマーアルカ』に押し下げられた。本来シナジーしていない<聖霊王アルカディアス>型が主流なのもメタゲームとの噛み合わなさを表しているやもしれない。
<ホーリー・スパーク>の採用された速攻デッキの減少によって、<守護聖天グレナ・ビューレ>の優位性が失われた。またコントロールの増加に伴い<聖霊王アルカディアス>の価値が高まり、従来の<鎮圧の使途サリエス>を採用した構築が主流になった。
5位(-4) 赤青リーフ 平均順位4.83(-3.33)
前回1位のデッキが大きくランキングを落とす結果となった。週前半は圧倒的な母数であったため、各種コントロールから集中的に意識されたか。
マスター帯では<狂戦士ブレイズ・クロー>への対策が進み、別のアプローチを求められている。コントロール増加に伴い<アストラル・リーフ><アクア・ハルカス>に追加してもう1種類ドローカードを採用するのは必須か。
6位(-2) クローシスボルコン 平均順位5.50(-1.00)
先週より2ランクダウンであるが、平均順位に着目すると1ポイントのダウンに留まっている。やや評価の分かれたデッキであり、『青黒バロム』との相性をどう見るかが評価の分かれ目か。
<黒神龍ゾルヴェール>入りのデッキも散見されるが、上位ではほぼ<リバース・チャージャー>型である。また<レベリオン・クワキリ>対策に<デス・スモーク>や<死の宣告>が採用され始めている。
7位(-2) アクアンイニシエート 平均順位6.67(-1.50)
『青黒バロム』『ドロマーアルカ』の躍進を受け、同じく2ランクダウンした『アクアンイニシエート』。『青黒バロム』環境では白系のデッキは厳しいか。
アクアン白ミラーが減り<ホーリー・スパーク>の価値が下がったので<聖天使クラウゼ・バルキューラ>のカードパワーを押していく形が主流になりつつある。
8位(ー) 赤青(t白)ビート 平均順位7.50(-1.00)
前回に引き続き8位をキープ。平均順位は1ポイントマイナスでやや評価を下げたか。
<アストラル・リーフ>を採用しないので<マグマティラノス>を無理なく使える事が主張になりつつある印象を受ける。相手の複数体ブロッカーへの対策を<ホーリー・スパーク>で行うか<クリスタル・パラディン>で行うかは未だ定まっていない。
9位(-2) 赤緑速攻 平均順位9.33(-3.50)
前回7位のデッキが9位にランクダウン。平均順位はマイナス3.5ポイントと今週最も評価を落としたデッキである。コントロール環境で速攻が生き残るのは厳しいのか。
<レベリオン・クワキリ>ではなくシールドトリガーを兼ねた<シェル・キャノン>を採用するのが主流になった。またハンデス対策に追加のスピードアタッカーを採用するのがトレンド。
10位(-1) アクアンガーディアン 平均順位9.67(-0.67)
前回に引き続き『アクアンガーディアン』が最下位となった。最早ガーディアン軸でコントロールを組むのは難しいのか。
<守護聖天ラルバ・ギア>に着目した、状況に応じてビートダウンにシフト可能な構築が散見される。また<光輪の精霊ピカリエ>と<精霊王アルカディアス>を採用したタイプも見られ、各プレイヤーの試行錯誤がうかがえる。
終わりに
まずは前回に引き続き参加していただいたtakiさん、Timberさん、mouseさん、ヌケサクさん、ニッカさんありがとうございます。本稿は皆さんのおかげあって、一人でランク付けするよりも、ずっと良いものになっていると確信しています。
またいかがだったでしょうか。今回はメタゲームの移り変わりを可視化できた回になったのではないかと思います。第三週目の頭にこれを書いているのですが、既にまたメタゲームに動きがありような気配がしており、また次回も一波乱ありそうです。それではまた次週お会いしましょう。
・執筆者のTwitterはこちら
ゼンダマン3号(@zendaman3gou)